Antonio Brown 加入について思うこと
流石のネタチーム
内容は表題のままです。
Q1. Brown の加入はRaiders オフェンスを底上げするか?
A. absolutely Yes.
Q2. どれくらい底上げするのか?
A. このくらい

上表はクーパーとブラウンの、クーパーのNFL入り以降の両者の成績を比較したものです。ブラウンのシーズン毎のパフォーマンスの安定ぶりが目を引きます。
こんなツイートも。このトレードをめぐり飛び交うツイートのなかで「クーパーはブラウンに及ばない。両者では格が違う」とのツイートも目にしました。私も同意見です。もっというとRaiders QB D.カーもまたSteelers QB B.ロスリスバーガーにQBの格において及ばないと思います。以上のことから、2019シーズンのブラウンの成績はカーを相手にしたときのクーパーの成績より上回り、ロスリスバーガーを相手にした時のブラウンの成績を下回ったあたりになると予想します。
Q3. トレードの対価の評価は?
A. これ以上どうしろと?
Q4. ブラウンと結んだ新契約は高すぎるんじゃない?
A. むしろSteelers が結んでた旧契約が安すぎたと思います。Steelers にしてみればブラウンに対して正当と思われるだけの報酬を約束していればもしかしたら今回のような放出劇は起こらなかったかもしれないし、正当な報酬を約束してしまっていたとしたらそのしわ寄せが他の契約に波及するわけで難しいところだな、と思います。ただ、記録的な負債を抱え込んでしまった一方でブラウン放出後も変わりのエースを立てる目途は既に立っている訳で、その辺はマネージメントが上手いなぁと思います。
Q5. そもそもなんでクーパーを放出することになったんだっけ?
A. それな。
このへんは本当に事情が良く分からないです。2018シーズン開幕前にK.Mack をトレードに出したとき、これはクーパーとの契約更新を織り込んだ動きなんだと理解していました。ところが開幕してみればクーパーにボールを集めるでもないし、そのことにクーパーが不平を口にすると(これは彼の立場に立ってみれば分からないことではないです)「チームの輪を乱した/コーチの裁量権に干渉した」という口実(?)の元にトレード、と。要は開幕前の時点でクーパーをグルーデン時代の主戦力とみなしていたのかどうかというところで、クーパーを戦力外とみなしていたのならマックとは契約更改できたんじゃないか?なんで二人とも放出しちゃったの??と思わざるをえません。全くもって謎です。
Q6. 今後のRaiders オフェンスの課題は?
A. まず右タックルを埋める必要があります。昨季の正RT Brandon Parker はランブロックでは良い動きも見られたもののパスラッシュには全くついていけていませんでした。ルーキーで、かつ怪我でキャンプに出遅れた事情はあったにせよ頼れる右タックルが彼しかいないのは非常にマズいです。それ以外にはRB ポジションを補強する必要はありますがこのユニットは人材の供給が比較的潤沢なのでニーズを埋めるのはそれほど困難ではないと思います。
今日のところは以上です。今後ユニット毎の評価もするかもしれないししないかもしれません。
最近のコメント